歯がガタガタ(叢生の矯正)

歯がガタガタ(叢生)とは

叢生とは顎が小さく歯が大きいことから、歯の生える向きや位置が乱れ、正面から見ると歯列がガタガタになっている状態のことを指します。
乱杭歯(らんくいば)とも呼ばれます。

歯がガタガタ(叢生)の原因

叢生は、歯列が正しく並ぶためのスペースが不足することを原因として起こります。
スペースを不足させてしまう要因には、以下のようなものが挙げられます。

  • 口呼吸 叢生(歯がガタガタ)の原因顎が小さい
  • 歯が大きい
  • 噛む回数が少なく、顎が正しく発達しなかった
  • 口呼吸、鼻詰まりなどによって、顎が正しく発達しなかった

歯がガタガタ(叢生)の治療法

叢生(歯がガタガタ)の治療法叢生の原因は、スペースの不足あります。治療では、このスペースの不足を解消し、適切な位置へと歯を動かしていくことになります。
子供の場合は、装置や口まわりのトレーニングなどによって、顎の発達を促しつつ、歯を動かします。
一方で大人の場合は、奥歯を後方に動かしたり、抜歯をするなどして新しいスペースをつくり、歯を動かします。
ワイヤー矯正、マウスピース矯正で治療をするのが一般的です。当院では、ブラケットとワイヤーを歯の裏側に取り付ける、舌側矯正にも対応しております。
どの装置でどのような結果が期待できるかは、検査で詳しくお伝えします。まずは一度、当院にご相談ください。

歯がガタガタ(叢生)についてQ&A

歯列がガタガタです。見た目はそれほど気にならないのですが、治した方がいいですか?

歯が前後に重なり合うような歯並びの乱れ、「叢生」は、さまざまなリスクを抱えています。汚れが溜まりやすい・磨きづらいため、虫歯や歯周病のリスクが高くなります。また、特に前歯部で噛み合わせが合わないことが多く、食べ物を噛み切ることが難しくなります。これにより、十分に噛まずに飲み込むことが当たり前になり、胃腸への負担が増加します。
お口の健康だけでなく、身体の健康にも関わってくるのです。できる限り、矯正治療を受けることをおすすめします。

叢生と言われましたが、特に磨きづらさを感じません。

歯並びの乱れ全般に言えることですが、その状態で長く過ごしていることで、磨きづらさというものはなかなか実感できません。きれいな歯並びと比べると、清掃性が劣ります。

八重歯も叢生の一つとききました。八重歯も、治療をした方がいいのでしょうか?

おっしゃる通り、八重歯は犬歯が歯列から飛び出たもので、叢生の一種です。そしてお口の健康・身体の健康に悪影響を及ぼし得る歯並びの乱れです。
犬歯は、歯の根が長く丈夫な歯であり、咀嚼において大切な役割を果たすことのできる歯です。八重歯のままだと咀嚼への貢献ができませんので、やはり矯正治療をおすすめします。

抜歯は必ず必要になりますか?

特にお子様の場合は、矯正装置を使って顎の成長を促すことで、非抜歯での治療が可能になることが多くなります。
また大人の場合も、奥歯を後方へ動かすなどしてスペースをつくり、非抜歯での治療が可能なこともあります。
こういった方法が存在しますが、もちろんすべての症例で非抜歯で対応できるとは限りません。
よろしければ、一度当院にご相談ください。検査を行い、抜歯・非抜歯を判断します。

乳歯の段階で歯ががたがたしているのですが、生え替わりによる改善は期待できますか?

乳歯の段階で叢生である場合、永久歯への生え変わりによって歯並びが自然に改善する可能性はかなり低くなります。乳歯より大きな永久歯へと生え変わるわけですから、顎の成長を考慮しても、難しいでしょう。
そのような場合は、まず顎の成長を促進する装置を使用し、スペースをつくることを優先します。

Tel.078-736-0736 相談フォーム